February
15
Saturday
2014
ビーチサッカーのルールって知ってますか?
こんにちは。
今までのCAPAZブログで世間一般の皆様が知ってるかのように「ビーチサッカー、ビーチサッカー」と言ってきましたが、まだまだマイナーなスポーツのビーチサッカーを知らない人の方が圧倒的に多い。
という事で、ビーチサッカーを簡単に説明させてもらいます。
1.砂浜でやる。
2.プレイヤーはGKも含めて5人。(交代は自由、制限無し)
3.12分×3ピリオド(サッカーは45分×2)
4.縦37m×横28m(正方形に近い)
5.フリーキックの時に壁を作ってはいけない。
ルールはこんな感じです。
生まれはサッカー王国・ブラジル!(4回優勝)
2005年からはFIFAが主催となって「FIFA ビーチサッカー・ワールドカップ」に変更。(それまでは世界ビーチサッカー選手権)
ちなみに、ビーチサッカー日本代表はW杯に7大会連続で出場。(前回はベスト8)
前回優勝はロシア!(2連覇)
南米・欧州・アジアなど世界ではリーグ戦も盛んで、セリアAもあるんですよ!
2011年には世界ビーチサッカークラブ選手権が開催されていて、初の日本人プレイヤーはこの宜野座でもあるんですよ。
CAPAZブログを通じてビーチサッカーのこと知ってもらえると嬉しいです!
動画も是非ご覧下さい!
ルール編
ハイライト
宜野座。